会社案内
GKPの経営理念・会社概要
経営理念
岐阜梱包に関わるすべての人に笑顔をお届け致します
- 奉仕
報酬を求めず、また他の見返りを要求するでもなく、
無私の労働を行うことをいう。 - 和協
仲良く力を合わせること。 - 創意
新しい思いつき。独創的な考え。 - 誠実
私利私欲をまじえず、真心をもって人や物事に対すること。 - 信用
それまでの行為・業績から、信頼できると世間が与えてくれる。
会社概要
車両紹介

セミトレーラー:3台
フルトレーラー:1台
大型車:18台
中型車:12台
小型車:2台

大型車:3台
中型車:2台
専属傭車:18台
大型車:8台
中型車:8台


運輸安全マネジメント
岐阜梱包株式会社が取り組んでいる、運輸安全マネジメントを公開します。

安全会議の様子(1)
1.輸送の安全に関する基本的な方針
(1) 社長は運送の安全確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社員に輸送の安全確保が 主導的な役割を果たすことの意識を徹底させ、全社員が一丸となって業務を遂行する事により、 絶えず輸送の安全性の向上を図る。
(2) 輸送の安全に関する計画の策定、実行、チェック、改善(Plan・Do・Check・Act)を確実に実施し、 輸送の安全に関する情報について積極的に社外へ公開する。
2.輸送の安全に関する目標の設定
○重大事故0件・労災事故0件を目指す。
○アルコール検知器の導入にて飲酒運転撲滅。

安全会議の様子(2)
3.目標に対する計画
○デジタコの管理から安全運転ランキングにて徹底指導。
○毎月1回安全会議を実施し、ヒャリハット、アンケートの発表。
○情報公開用ボードにて本日安全運転目標の指導。
○外部への講習実施参加でレベルアップ。
4.安全目標に対する達成状況
○平成21年7月1日よりの取組から、
平成28年12月31日まで2741日労災、交通事故0件。
只今継続中……
Gマークについて
岐阜梱包はGマーク認定企業です。
2008年1月より貨物自動車運送事業者の安全対策取り組みを評価され 「安全優良事業所」として認定されました。
Gマークは、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関(全日本トラック協会)が認定・交付する「安全性優良事業所」のシンボルマークです。
全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である社団法人全日本トラック協会は、 トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位での取り組みを評価し、 一定の基準をクリアした事業所を認定する貨物自動車運送事業安全性評価事業を実施しています。
この貨物自動車運送事業安全性評価事業は、利用者がより安全性の高い事業者を選びやすくするとともに、 事業者全体の安全性の向上に対する意識を 高めるための環境整備を図るため、事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表する制度です。
「働きやすい職場認証制度」について
岐阜梱包は、①法令遵守等、②労働時間・休日、③心身の健康、④安心・安定、⑤多様な人材の確保・育成の5分野について
基本的取組要件を満たしていると認められ、2021年4月に「働きやすい職場認証制度」の1つ星認証を取得しました。
今後も働きやすい職場環境の整備にも努めていきます。
「働きやすい職場認証制度」(正式名称「運転職場環境良好度認証制度」)とは、2020年8月、国土交通省において、自動車運送事業(トラック・バス・タクシー事業)の運転者不足に対応するための取組みの一環として創設が決定された制度です。
本制度は、職場環境改善に向けた各事業者の取組みを「見える化」することで、求職者のイメージ刷新を図り、国土交通省、厚生労働省が連携して、求職者の運転者への就職を促進することを目的としたものです。